PC/ 便利・簡単・経済的なアイテム紹介

特にHDD時代にとてもお世話になったお気に入りアイテムをご紹介します。
SSDが主流の現在でも、まだHDDを活用している環境の人も少なくないと思います。
今回ご紹介するのは、不要になった(不要でなくても)マシンから取り出したHDDやSSDの第二の人生、クローンディスクの作成などに活用しているアイテムになります。
「株式会社センチュリー」 https://www.century.co.jp/products/pc/razoku/
PCマニア/自作マシン派には欠かせない個性派アイテムの商品も販売している「株式会社センチュリー」。
今回はその中でも商品名がユニークな「裸族シリーズ」の一部をご紹介します。
Cencury商品例


私が個人として利用する範囲の記事となります。
※以下は手持ちの古いタイプの製品です。
「裸族のお立ち台」

●ドライブ環境丸ごとバックアップ( 換装用ドライブが簡単に)
<ドライブ2台挿し> PCレスでクローンディスクが作れます。
片方にクローン元のドライブ、もう一方にはクローンを作りたいドライブを挿して使います。2.5インチ、3.5インチ対応。
※購入するときは、どのデバイスが挿せるかの確認をお忘れなく。
❖マシン本体からHDD/SSDを抜き出して挿すだけでクローンディスクが作れるので便利です。クローンディスクを作るためのソフトを必要としません。
❖マシンをリムーバルディスクで構成している場合は、特に抜き挿しがワンタッチでOKなので時間も手間もいりません。
❖ノートマシンでも、ドライブがはずせる(自己責任)タイプなら使えます。
※このアイテムはクローンドライブを作るときに使います。
その用途とは別に、ドライブ環境を丸ごとバックアップしておいて、それを「復元」する用途であれば、専用ソフトを使ってバックアップし、同じ専用ソフトを使って「復元」しています。
「裸族のお立ち台」

●HDD/SSDドライブを挿してファイルの保存やクローンディスクの作成
<ドライブ1台挿し> PCとの接続が必要。
2.5インチ、3.5インチ対応。
※購入するときは、どのデバイスが使えるかの確認をお忘れなく。
「裸族の頭」

●ドライブを裸のまま簡単に接続できる
取り出したHDD/SSDをケース入れなくても 「裸族の頭」をそのまま挿して使えるところが便利です。PCとの接続が必要。
※購入するときは、どのデバイスが使えるかの確認をお忘れなく。

他にも便利なアイテムがたくさんあります。
デスクトップやノートマシンを処分するときは、使いたいデバイスを取り出し、再利用するプロセスを楽しんでいます。

ノートパソコンの内蔵HDD/SSDも再活用「HDD/SSDケース」
①処分するノートマシンから内蔵2.5インチドライブを取り出す
② 2.5インチ HDD/SSDケース を購入して①をイン → PCにUSB接続で。

すべて自己責任の作業・・・何かと予期せぬ事態に遭遇しながらも、興味のあるアイテムがあったらこれからも試してみようと思います。