東京都 秋川渓谷 ‘2024.12月

12月の寒さの中、朝早く、重ね着をして防寒対策をばっちり整え、東京都あきる野市にある「秋川渓谷」を訪れてきました。 何とその日は予想に反して午前中から暖かく、コートを脱いでのブラ散となりました。
東京都心から電車で約60分ほどで、新宿駅から武蔵五日市駅まで、中央線・青梅線・五日市線で行くのが一般的ということです。
多摩川の支流の中でも最大といわれる秋川が流れているそうで、バーベキュー、キャンプなどのアウトドアアクティビティが楽しめる場所のようです。
アウトドア派とは縁遠い私にとっては「散策」か「食べる」の二択の旅です。高〇者にも優しい散策コースが整備されているので安心して歩くことができました。

昼に素敵なレストランでおいしいカレーを。
いただく前の写真を撮りたかったです。
🚨📢 当時は『クマ出没情報』が出ていた地域です。
初めての五日市線

五日市線を利用するのは今回が初めてでした。
人生初の路線は やはり心がウキウキしてしまいます。
進化するJR東日本
JR東日本の決済システムが大きく進化しています。 モバイルSuicaの適応性向上や、クレカ・QR決済の導入拡大、さらにはeチケットの普及により、切符の概念も変わりつつあります。
特に注目したいのは「センターサーバー方式」のSuica改札機。 これにより、端末側での処理負担が軽減され、将来的なサービスにも期待が高まります。 鉄道利用がますますスムーズになるこの変化、止まりませんね!
※鉄道系の話題が好きな私は YouTubeチャンネル『kenzy201《鉄道×キャッシュレス》』をよく視聴しています。日本中の鉄道関連の隅々まで熟知している知識の広さには毎回驚きです。
※鉄道イベント情報は、鉄道コム/JRE MALLチケットなどのサイトで見つけることができます。